top of page

「上越ぎゅっとまつり」に出店しました

  • 市川
  • 2012年9月24日
  • 読了時間: 1分

2012年9月22日(土)、23日(日)に上越観光物産センターにて、公益社団法人上越青年会議所の主催で開催された「上越ぎゅっとまつり」に出展しました。 上越市内の様々な職種の企業やお店が出展されており、当日はご家族連れなどたくさんの方で賑わっていました。畳づくり体験や足湯、お子様の重機操作体験など楽しそうな企画も催されました。

また「上越ぎゅっとまつり」では、パンフレット等を入れてお客様にお配りするイベントバッグに、バイオポリ上越で作った環境にやさしいお米プラスチック袋を使用して頂きました。 今回が初開催の上越ぎゅっとまつりでしたが、バイオポリ上越を地元の方に知っていただく良い機会になりました。

次回は参加企業も増えて市外からも多くのお客様がお見えになるようなイベントになることを期待しています。



会場の外には重機の乗車体験コーナーも。会場内の各社のブースも多くの人出で賑わっていました。


バイオポリ上越 展示ブースの様子  このイベントバックにお米プラが使われています。









 
 
 

最新記事

すべて表示
2023年12月 訴訟和解いたしました。

弊社が提起しておりました下記訴訟において和解いたしました。 事件番号 令和4年(ワ)第18613号 損害賠償等請求事件 被告   (株)バイオマスレジンホールディングス (株)バイオマスレジン南魚沼 神谷雄仁氏 上記代表取締役 坂口和久  上記グループ会社役員、当社元役員

 
 
 
屋代高校の生徒さん達の研究にご協力しました

長野県千曲市にある 屋代高等学校 の生徒さんグループから、生分解性プラスチックのメリット・デメリットなどについてお問い合わせをいただき、電話でご説明しました。最新のテーマに高い関心をお持ちでした。

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

〒943-0132 新潟県上越市大字辰尾新田1番地
TEL 025-527-5525 / FAX 025-527-5530 / メール info★biopoly.jp
​※メールアドレスは「★」を「@」に変えてください

バイオポリ バイオプラ バイオマスプラスチック 製造 射出成形 製袋 箸 おはし プラスチック

公式SNSアカウント

  • Twitter
  • Instagram
  • note

Copyright(c) Biopoly Joetsu co. all right reserved.

bottom of page